
お部屋の雰囲気をおしゃれに演出
今回はダイニングの照明についてお話しします。 ダイニングは家族が集まって食事をしながら会話を楽しむ空間です。 食事を美味しく、おしゃれに演出してくれるのがペンダントライト。 テーブル上に2~3灯設置するのが多いようです。 器具の形も様々で、北欧、モダン、アンティーク、和風、アジアンなどお部屋のテイストに合わせて選ん……
more >
今回はダイニングの照明についてお話しします。 ダイニングは家族が集まって食事をしながら会話を楽しむ空間です。 食事を美味しく、おしゃれに演出してくれるのがペンダントライト。 テーブル上に2~3灯設置するのが多いようです。 器具の形も様々で、北欧、モダン、アンティーク、和風、アジアンなどお部屋のテイストに合わせて選ん……
この時期、高齢者は、喉の渇きを自覚しにくいという特徴から、かくれ脱水になりやすいと言われています。 部屋の乾燥を防ぎ、こまめな水分補給を意識しましょう。 自覚症状が少ないため、ご家族などの見守る立場の方がよく観察し、脱水症状のサインを見逃さないようにしなければなりません。 さて、高齢者には介護保険のサービスがありますが、……
師走に入り、これからますます寒くなると、洗濯物が乾きにくく困ってしまいますね。 晴れた日に屋外に気持ちよく干せれば良いのですが、他にも(季節によっては)花粉やPM2.5、黄砂のため、干す場所には悩まされます。 そんな状況なので、最近は部屋干しをされる方が増えている気がします。 室内干しには量販店で売っている折りたたみ式の自立式物干しが一般的……
今回は中古マンションを購入されキッチンをリフォームした事例を紹介します。 今までのキッチンより間口を15cm(240cm→255cm)広く、高さを5cm(85cm→90cm)高くしました。 キッチンの高さは一般的に80cm、85cm、90cmの3種類から選べます。 使いやすい高さの目安は自分の身長の半分に5cm足した高さです。 身長1……
冬になるとお部屋の結露が気になりますよね。 特にマンションの北側洋室はクロスに黒カビが発生してしまい、何とかならないかとのご相談を受けることがあります。 結露は木造住宅よりも気密性の高いマンションで多く発生し、北風が直接当たる上階では毎朝水滴を拭き取るのが日課になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 対策として……
寒さも本格的になってきましたね。皆さんはどのような暖房器具をお使いですか? エアコンやストーブが一般的だと思いますが、温風が不快に感じたり足元が寒かったりとなかなか快適にはいきませんよね。 そんな中、LDKの床が傷んで抜けそうなのでリフォームをしてほしいとの問い合わせがありました。 ひどい底冷えに困ってらっしゃったので、床下に断熱材を敷き詰……
今年も残すところあと2か月になりましたね。 本格的な冬を迎える前に少しずつお掃除をしておきたいですね。 年末の大掃除は不要なものを断捨離で整理したいのですが、コートやブーツなど冬になるとかさばって収納に困るものもありますよね。 特にマンションの玄関収納はお子さんの成長とともに靴のサイズが大きくなり、いつの間にか入りきれなくなります。 ……
Step技建の1階に地域の皆様に開放しているコミュニティサロン「Feel」があります。 そこでは月に1回、マンション管理の勉強会・相談会が開催されています。 対象者はマンションにお住まいの方、特に管理組合の運営をされている方です。 主催者はマンション管理士事務所オフィスM2の飯田美紀さんで、管理組合が抱えている問題点を共有し、それぞれの経験……
博多駅南の美容室のオーナー様から、10周年のリニューアル工事をご依頼いただきました! 設計は1級建築士の山本浩司さんが手掛けました。 彼とは年に数回仕事をご一緒しますが、毎回依頼されたお客様は想像以上の出来ばえに感動しています。 今回の設計も木製のパーテーションや足元をLEDで照らしたバーカウンターなど随所にセンスの良さが光ってます。 ……
先月、ちょっと遅めの夏休みを取ってタイに行ってきました。 元々、語学が苦手で一人で海外へ行けないので旅慣れた友人に連れられての旅行です。 水上マーケットで有名なアンパワーと映画「戦場にかける橋」の舞台となったカンチャナブリに行きました。 カンチャナブリではリバークワイフローティングハウスに宿泊したのですが、その名の通りクワイ河に浮いてるヴィ……